Mother Goose Part2 初の出会い

Kosho Liset

2010年12月20日 15:13

昨日は、熊本県古書籍商組合の市会と忘年会でした。

つばめ文庫さんと一緒に参加。
車に相乗りして頂き、道中はゆっくりお喋りが出来ました。

市会は、いつもより出品があったようです。
私は、刀剣関係と自然科学関係を出品。とても有り難い金額の落札でした。

そうなったら、欲しい本をドンドン落札したくなります。

市場では二度目の出会いと言いましたが、私の勘違いだったようで初めてでした。



ほるぷ出版『オーピーコレクション Mother Goose Part2』より
「ヘンリー・レスリー編 子どものための唄」
絵は、J・E・ミラー


稀覯本は、絵本の世界でもありますね。


内方の指示により倉庫に保管。
いつか、何かのイベントの時に見て頂きます。との事でした。


また、クリスマスカード段ボール一箱を落札。ベリーグッドと内方でした。



古本屋の市場は、本当に有り難い存在です。

出品下さった、長崎の古本屋様と佐賀の古本屋様、感謝×2



忘年会はとても楽しいのですが、やはり話の内容は「古本屋淘汰の時代に突入した」がテーマに。
さらに、近い将来電子書籍の津波があります。
さあ、その対応策は。

それは言葉の違いはあるにせよ、皆様のお考えする内容は同じだったような気がしました。


忘年会で考えた事は、「古本屋開業講座」でお話しいたします。





関連記事