2012年05月29日
「パリ帰国展」のご案内
インターネット接続工事が終わりました。
ただ今、ブックパサージュで書いてます。
やや体調が優れず、夕方にはぐたっとなる毎日でした。
そんな先週の土曜日は名山堀へ。
で、元気を取り戻しました。
詳しくは「六花窯」さんブログでどうぞ
http://blog.goo.ne.jp/rikkagama/e/fc4c27dbb84a70a1bcd0e0fb15716623
六花窯さんが画像掲載してくださいましたが「松雲堂書店」さんのイベントを記事にしていただきました。
今週はイベントが続きます。
今日は、パリ在住の舞踏家をレトロフトMuseoにお迎えして……です
詳しくは、下記をご覧ください。
http://blog.retroftmuseo.com/
そして、6月2日(土)からは


ブックパサージュのある、レトロフト1階では初めての1週間イベントです。
是非、お越しください。
そして3日(日)は、街で噂の『週末加齢臭イベント「オヤジフリマ」』です。

10円紙切れ、10円文庫本から100均等々準備しております。
今度の土日、リゼットは大忙しのようです。
「六花窯」さんとこの助っ人『ジーザスちゃん』をお借りしたい……
ただ今、ブックパサージュで書いてます。
やや体調が優れず、夕方にはぐたっとなる毎日でした。
そんな先週の土曜日は名山堀へ。
で、元気を取り戻しました。
詳しくは「六花窯」さんブログでどうぞ
http://blog.goo.ne.jp/rikkagama/e/fc4c27dbb84a70a1bcd0e0fb15716623
六花窯さんが画像掲載してくださいましたが「松雲堂書店」さんのイベントを記事にしていただきました。
今週はイベントが続きます。
今日は、パリ在住の舞踏家をレトロフトMuseoにお迎えして……です
詳しくは、下記をご覧ください。
http://blog.retroftmuseo.com/
そして、6月2日(土)からは


ブックパサージュのある、レトロフト1階では初めての1週間イベントです。
是非、お越しください。
そして3日(日)は、街で噂の『週末加齢臭イベント「オヤジフリマ」』です。

10円紙切れ、10円文庫本から100均等々準備しております。
今度の土日、リゼットは大忙しのようです。
「六花窯」さんとこの助っ人『ジーザスちゃん』をお借りしたい……
2012年05月23日
週末加齢臭イベント「オヤジフリマ」
宮崎市の浜田様、コメント有り難うございます。
「文蔵」さんと一緒に遊びに来て下さいね。一泊でも構いませんよ。
鹿児島の古本屋連中と語りましょう。
週末加齢臭イベント「オヤジフリマ」が近づいてきました。

「チラシ」が大人気です。「ブックパサージュ」にも置いていますが、どんどん持って行かれます。
前回同様、オープン前には行列が出来るかも。
先輩古本屋「あづさ書店」下園さんの代理買い取りがあって、天文館の大人気飲み屋さんのご自宅なのです。少し前閉店されましたが、閉店を新聞で大きく取り上げられたお店なのです。
『宮之城産・竹の箸』がズンベありました。
この、竹の箸でお店の名前が分かる方は天文館通です。
「オヤジフリマ」 の目玉にします。
先日は、福岡の古本屋『クレアブック』さんがわざわざお越し下さいました。
博多市会様から手土産いただきました。
有り難うございます。
『クレアブック』さんのブログ、熊本・鹿児島旅日記です。
http://cplus.if-n.biz/5002369/
で、「常連さんが来店され…」の常連さんとは、「古本屋を始めたいのです…」と、そんな話をしていたのです。
鹿児島に、あと2~3人は古本屋を開業してもやっていける人がいると、思っていました。
この方は、その素質があると直感出来ました。
『クレアブック』さんからも「福岡で古本屋開業講座がありますよ」と話をしていただきました。
25日の博多市会特選会は、欠席で申し訳ないのですがご盛会お祈り申し上げます。
鹿児島からは、『ブックノーツ』さんが参加しますのでよろしくお願い申し上げます。
……『つばめ文庫』さんは、イギリスへ……
イギリスの田舎の小さい村で「古書の村」として知られる「ヘイ・オン・ワイ」に行くそうな。
古い絵本が土産としてリゼットに届くと思います。
ヨロシク
「文蔵」さんと一緒に遊びに来て下さいね。一泊でも構いませんよ。
鹿児島の古本屋連中と語りましょう。
週末加齢臭イベント「オヤジフリマ」が近づいてきました。

「チラシ」が大人気です。「ブックパサージュ」にも置いていますが、どんどん持って行かれます。
前回同様、オープン前には行列が出来るかも。
先輩古本屋「あづさ書店」下園さんの代理買い取りがあって、天文館の大人気飲み屋さんのご自宅なのです。少し前閉店されましたが、閉店を新聞で大きく取り上げられたお店なのです。
『宮之城産・竹の箸』がズンベありました。
この、竹の箸でお店の名前が分かる方は天文館通です。
「オヤジフリマ」 の目玉にします。
先日は、福岡の古本屋『クレアブック』さんがわざわざお越し下さいました。
博多市会様から手土産いただきました。
有り難うございます。
『クレアブック』さんのブログ、熊本・鹿児島旅日記です。
http://cplus.if-n.biz/5002369/
で、「常連さんが来店され…」の常連さんとは、「古本屋を始めたいのです…」と、そんな話をしていたのです。
鹿児島に、あと2~3人は古本屋を開業してもやっていける人がいると、思っていました。
この方は、その素質があると直感出来ました。
『クレアブック』さんからも「福岡で古本屋開業講座がありますよ」と話をしていただきました。
25日の博多市会特選会は、欠席で申し訳ないのですがご盛会お祈り申し上げます。
鹿児島からは、『ブックノーツ』さんが参加しますのでよろしくお願い申し上げます。
……『つばめ文庫』さんは、イギリスへ……
イギリスの田舎の小さい村で「古書の村」として知られる「ヘイ・オン・ワイ」に行くそうな。
古い絵本が土産としてリゼットに届くと思います。
ヨロシク
2012年05月20日
和本のイベント
今日の新聞に掲載していただきました。

鹿児島では、なかなか目に出来ないと思います。
興味ございましたらお越し下さい。
毎日、たくさんの出会いがありまして「ブックパサージュ」は楽しいところです。
昨日は「本屋の寅さん」とご来店のお客様が、中世・ルネサンス期の音楽で繋がったようです。
鹿児島にも素敵な趣味を持った方がいらっしゃいます。
「ブックパサージュ」に本屋の寅さんの本も加わりました。
古本も新刊も関係なく並ぶ本棚になりましたよ。
今日は「マルシェ日和*FUKIAGE*」です。
新聞にも大きく案内が掲載されました。
日置市の観光協会のご案内です。
http://hiokishi-kankou.sakura.ne.jp/
「あづさ書店」「ブックススマイル」「ブックノーツ」の3店舗が参加します。
温泉も楽しめますよ。

鹿児島では、なかなか目に出来ないと思います。
興味ございましたらお越し下さい。
毎日、たくさんの出会いがありまして「ブックパサージュ」は楽しいところです。
昨日は「本屋の寅さん」とご来店のお客様が、中世・ルネサンス期の音楽で繋がったようです。
鹿児島にも素敵な趣味を持った方がいらっしゃいます。
「ブックパサージュ」に本屋の寅さんの本も加わりました。
古本も新刊も関係なく並ぶ本棚になりましたよ。
今日は「マルシェ日和*FUKIAGE*」です。
新聞にも大きく案内が掲載されました。
日置市の観光協会のご案内です。
http://hiokishi-kankou.sakura.ne.jp/
「あづさ書店」「ブックススマイル」「ブックノーツ」の3店舗が参加します。
温泉も楽しめますよ。
2012年05月16日
工事日程が決まりました
25日頃、インターネット接続工事をしますと、連絡が来ました。
今しばらくお待ち下さい。

ショーケースを地下のスペースから眺めた画像です。
先日は、電撃結婚が。
内方ブログに詳しく紹介されています。


「小さな絵本美術館 アルモニ」さんのお店にて。
お二人は『レトロフト』さんの、工事中イベントで知り合ったそうです。
お幸せに
週末加齢臭イベント「オヤジフリマ」の準備を始めました。
まともな物からヘンテコリンまでいろいろです。

愉快な仲間達とオヤジを楽しみます
今しばらくお待ち下さい。
ショーケースを地下のスペースから眺めた画像です。
先日は、電撃結婚が。
内方ブログに詳しく紹介されています。
「小さな絵本美術館 アルモニ」さんのお店にて。
お二人は『レトロフト』さんの、工事中イベントで知り合ったそうです。
お幸せに
週末加齢臭イベント「オヤジフリマ」の準備を始めました。
まともな物からヘンテコリンまでいろいろです。

愉快な仲間達とオヤジを楽しみます
2012年05月08日
2012年05月08日
東京神田「松雲堂書店」展示会
インターネット接続工事が随分遅れています。
昨日は、催促の電話を。
「もう、そろそろ」との事
内方ブログで紹介しましたが、ショーケースが出来上がりました。
最初のイベントの準備に。

神田の老舗古書店「松雲堂書店」さんの和本を展示販売いたします。
40点近くお預かりしましたので、江戸・明治期の本を味わってください。
「松雲堂書店」さんを紹介した頁です。
http://jimbou.info/town/ab/ab0081.html
神田の古書店には、鹿児島に縁のある方がいらっしゃいます。
「松雲堂書店」さんもそうです。
いつか、勉強会をお願いしたいなと思います。
レトロフトチトセビルの2階は「FUKU+RE」さんと、レトロフトギャラリー、アンド
ヘンテコリントイレが あります。
「FUKU+RE」さんの定休日は月曜日。
ブックパサージュは、3回目の月曜日になりました。
全くもって終日ガラーンです。
たまに店に入ってくるのは「冷やかし様」面々ばかりで。
定休日は月曜日に決めたいと思います。

番台(カウンター)の小窓です。
くたびれた時に、ふっと眺めるといい景色ですよ。
先日は、マルヤガーデンズさんのオーナー様と目が合いました。
失礼いたしました。
開店の疲れも、少しずつ取れてきました。
昨日は「丹羽秀樹商店」さんが、ひょこっとご来店。
http://ameblo.jp/niwahideki/
お土産サンキューです。
丹羽さんも参加されるイベントがこちら。


毎度お馴染みのメンバーです。
詳しくは、こちら。
http://nakashimaspa3.chesuto.jp/e800616.html
で、「古書リゼット」も参加になっていますが「ブックパサージュ」の事があって
「あづさ書店」「ブックススマイル」「ブックノーツ」の3店舗が参加します。
是非、お越しください。
6月3日は、念願の「オヤジフリマ」が開催されます。
ただ今、胴元兼窯元兼印刷屋「六花窯」さんが準備にご苦労されています。

『得てしてこの顔』のモデルは、分かりますよね。
SPレコードジャケット、変な包装紙とか。中古パイプなどなどオヤジにしか通用
しない物あれこれ考え中です。
久々の『照国町・林ビルヂング』でのフリマ、あらためてご案内いたします。
6月2日~7日『レトロフト』で大きなイベントが開催されるそうです。
本当に楽しみなイベントです。
こちらも、詳細が分かりましたらご案内いたします。
昨日は、催促の電話を。
「もう、そろそろ」との事
内方ブログで紹介しましたが、ショーケースが出来上がりました。
最初のイベントの準備に。

神田の老舗古書店「松雲堂書店」さんの和本を展示販売いたします。
40点近くお預かりしましたので、江戸・明治期の本を味わってください。
「松雲堂書店」さんを紹介した頁です。
http://jimbou.info/town/ab/ab0081.html
神田の古書店には、鹿児島に縁のある方がいらっしゃいます。
「松雲堂書店」さんもそうです。
いつか、勉強会をお願いしたいなと思います。
レトロフトチトセビルの2階は「FUKU+RE」さんと、レトロフトギャラリー、アンド
ヘンテコリントイレが あります。
「FUKU+RE」さんの定休日は月曜日。
ブックパサージュは、3回目の月曜日になりました。
全くもって終日ガラーンです。
たまに店に入ってくるのは「冷やかし様」面々ばかりで。
定休日は月曜日に決めたいと思います。

番台(カウンター)の小窓です。
くたびれた時に、ふっと眺めるといい景色ですよ。
先日は、マルヤガーデンズさんのオーナー様と目が合いました。
失礼いたしました。
開店の疲れも、少しずつ取れてきました。
昨日は「丹羽秀樹商店」さんが、ひょこっとご来店。
http://ameblo.jp/niwahideki/
お土産サンキューです。
丹羽さんも参加されるイベントがこちら。


毎度お馴染みのメンバーです。
詳しくは、こちら。
http://nakashimaspa3.chesuto.jp/e800616.html
で、「古書リゼット」も参加になっていますが「ブックパサージュ」の事があって
「あづさ書店」「ブックススマイル」「ブックノーツ」の3店舗が参加します。
是非、お越しください。
6月3日は、念願の「オヤジフリマ」が開催されます。
ただ今、胴元兼窯元兼印刷屋「六花窯」さんが準備にご苦労されています。

『得てしてこの顔』のモデルは、分かりますよね。
SPレコードジャケット、変な包装紙とか。中古パイプなどなどオヤジにしか通用
しない物あれこれ考え中です。
久々の『照国町・林ビルヂング』でのフリマ、あらためてご案内いたします。
6月2日~7日『レトロフト』で大きなイベントが開催されるそうです。
本当に楽しみなイベントです。
こちらも、詳細が分かりましたらご案内いたします。