2014年04月08日
レトロフトブックパサージュ2周年記念
4月12日(土)16:00~17:00 レトロフトチトセビル (名山町2-1)
>>>中谷彩一郎 岩下雅子 小林潤司 読書鼎談 闇鍋ブックショウ<<<
本をこよなく愛する三人がいざなう味わい深い読書の世界。レトロフトブックパサージュの本棚からそれぞれが厳選したお薦め本を親しみやすく紹介します。どんな本が飛び出すかは当日のお楽しみ。「闇鍋」形式のブックトークをお楽しみください。(参加費 無料)
同時開催 私の(一箱)古本市 11:00ー15:00
参加お申し込みは・レトロフトチトセ内 studio pekepekeさんの部屋に声をかけるか、design@pekepeke.me にメールをお送りください。先着10名様です。
~ 本の周りのトキメキ時間 ~
と き 4月13日(日) ところ レトロフトチトセビル (名山町2-1)
【午前11時~12時】 第2回 『製本のワークショップ』
内 容 ゆるりのノート<革でくるんで糸で綴じ込む小さなノート>
講 師 馬頭洋子さん
(・「手製本工房紙と糸」代表・東京製本倶楽部会員・NPO法人書物の歴史と保存修復に関する研究会会員)
参加費 1650円(材料込)定 員 10名 ※要予約
※ 材料及び道具類はこちらで準備いたします。
※ 表紙の紙は数種の中から選んでいただきます。
【午後2時~5時】~蔵書票作り~ 『消しゴムはんこのワークショップ』
講 師 東美穂さん (消しゴムはんこ作家・猫待屋)
参加費 1450円(材料込)定 員 10名 ※要予約
※準備するもの カッターナイフ/筆記用具(鉛筆orシャープペン、消しゴム)/好きなモチーフの絵をご持参ください。
>>>中谷彩一郎 岩下雅子 小林潤司 読書鼎談 闇鍋ブックショウ<<<
本をこよなく愛する三人がいざなう味わい深い読書の世界。レトロフトブックパサージュの本棚からそれぞれが厳選したお薦め本を親しみやすく紹介します。どんな本が飛び出すかは当日のお楽しみ。「闇鍋」形式のブックトークをお楽しみください。(参加費 無料)
同時開催 私の(一箱)古本市 11:00ー15:00
参加お申し込みは・レトロフトチトセ内 studio pekepekeさんの部屋に声をかけるか、design@pekepeke.me にメールをお送りください。先着10名様です。
~ 本の周りのトキメキ時間 ~
と き 4月13日(日) ところ レトロフトチトセビル (名山町2-1)
【午前11時~12時】 第2回 『製本のワークショップ』
内 容 ゆるりのノート<革でくるんで糸で綴じ込む小さなノート>
講 師 馬頭洋子さん
(・「手製本工房紙と糸」代表・東京製本倶楽部会員・NPO法人書物の歴史と保存修復に関する研究会会員)
参加費 1650円(材料込)定 員 10名 ※要予約
※ 材料及び道具類はこちらで準備いたします。
※ 表紙の紙は数種の中から選んでいただきます。
【午後2時~5時】~蔵書票作り~ 『消しゴムはんこのワークショップ』
講 師 東美穂さん (消しゴムはんこ作家・猫待屋)
参加費 1450円(材料込)定 員 10名 ※要予約
※準備するもの カッターナイフ/筆記用具(鉛筆orシャープペン、消しゴム)/好きなモチーフの絵をご持参ください。
2014年03月31日
ブックパサージュ「私の古本市」参加者募集
4月に入りますと、レトロフトもイベント満載です。
レトロフトオーナーのご隠居さんからお借りした文書でお知らせします
---------------------------------
レトロフトブックパサージュオープン2周年記念
「私の(一箱)古本市」 参 加 者 募 集
押し入れに眠っている本を、「私の(一箱)古本市」に並べてみませんか。
商い、というよりも・・・本を通して
いろんな人と出会える、語り合える、そんな企画です。
靴箱や旅行カバン、テーブルクロスなどに古本をかっこよく並べて
持ち寄ってください。あとはのんびりお客さんと会話しながら・・
本が奏でるたのしい休日時間です。
【会 場】 レトロフトチトセ1F・リゼット広場
【日 時】 2014年4月12日(土) 11:00ー15:00(搬入は10時~)
単行本・文庫本・カタログ・雑誌・絵本・CDをきれいに演出して並べましょう!
参加申し込みは、レトロフトチトセ内 studio pekepekeさんに
4月10日(木)までにメールでお申し込みください
desgin@pekepeke.me 先着10名様
参加費は300円(当日集めます)
【当日ご準備いただくもの】
古本一箱分/古本を飾る紙箱やトランクワインケースなど自由に/
価格スリップ=短冊状の紙に値段を書いて本にはさみます。用紙
は裏紙でもポストイットでも何でもOK/お釣り/電卓/ペン/
*折り畳み椅子はこちらで準備いたします。
【お約束】
店番は出店者自ら行ってください/トイレや昼食の際は近くのかた
に店番をお願いしてください/値付けは店主の判断で自由です。た
だしあまり細かい金額にするとお釣りが面倒/釣り銭は多めに
レトロフトオーナーのご隠居さんからお借りした文書でお知らせします
---------------------------------
レトロフトブックパサージュオープン2周年記念
「私の(一箱)古本市」 参 加 者 募 集
押し入れに眠っている本を、「私の(一箱)古本市」に並べてみませんか。
商い、というよりも・・・本を通して
いろんな人と出会える、語り合える、そんな企画です。
靴箱や旅行カバン、テーブルクロスなどに古本をかっこよく並べて
持ち寄ってください。あとはのんびりお客さんと会話しながら・・
本が奏でるたのしい休日時間です。
【会 場】 レトロフトチトセ1F・リゼット広場
【日 時】 2014年4月12日(土) 11:00ー15:00(搬入は10時~)
単行本・文庫本・カタログ・雑誌・絵本・CDをきれいに演出して並べましょう!
参加申し込みは、レトロフトチトセ内 studio pekepekeさんに
4月10日(木)までにメールでお申し込みください
desgin@pekepeke.me 先着10名様
参加費は300円(当日集めます)
【当日ご準備いただくもの】
古本一箱分/古本を飾る紙箱やトランクワインケースなど自由に/
価格スリップ=短冊状の紙に値段を書いて本にはさみます。用紙
は裏紙でもポストイットでも何でもOK/お釣り/電卓/ペン/
*折り畳み椅子はこちらで準備いたします。
【お約束】
店番は出店者自ら行ってください/トイレや昼食の際は近くのかた
に店番をお願いしてください/値付けは店主の判断で自由です。た
だしあまり細かい金額にするとお釣りが面倒/釣り銭は多めに
2014年03月28日
レトロフトブックパサージュ2周年に向けて
この半年間・・・貧乏性と金欠病の併せて一本負け状態、それがさらに、この2ヶ月近くは胸痛(と思います)の状態で、FBは楽しく書いていましたが、ブログはたいへん申し訳ございません。随分とサボっていました。
胸痛は大分治まり、差し障りのないところまでになりました。貧乏性と金欠病は相変わらず手強い(笑)
で、4月からイベントが立て続けにありますので、またブログのお世話になり、皆々様にご利用いただけたらとご案内申し上げます。
つばめ文庫さんのブログで紹介されていますが、4月4日~6日は下記のイベントがございます。

ガーデンズシネマで『世界一美しい本を作る男 -シュタイデルとの旅』の上映にあわせ、トークショーや装幀の良い本をチョイスして販売も行います。
予告編は↓
http://steidl-movie.com/
そして、4月12日(土)は、レトロフトブックパサージュ2周年となります。
詳細は、あらためてご案内を。
また、4月27日(日)は、新しいイベントが始まります。
慈眼寺ガーデンマーケットのメンバーを中心としたイベントですよ。
明日は、鹿児島古書籍商組合の総会。
1年に1度全員集合で1泊2日を楽しみます
胸痛は大分治まり、差し障りのないところまでになりました。貧乏性と金欠病は相変わらず手強い(笑)
で、4月からイベントが立て続けにありますので、またブログのお世話になり、皆々様にご利用いただけたらとご案内申し上げます。
つばめ文庫さんのブログで紹介されていますが、4月4日~6日は下記のイベントがございます。

ガーデンズシネマで『世界一美しい本を作る男 -シュタイデルとの旅』の上映にあわせ、トークショーや装幀の良い本をチョイスして販売も行います。
予告編は↓
http://steidl-movie.com/
そして、4月12日(土)は、レトロフトブックパサージュ2周年となります。
詳細は、あらためてご案内を。
また、4月27日(日)は、新しいイベントが始まります。
慈眼寺ガーデンマーケットのメンバーを中心としたイベントですよ。
明日は、鹿児島古書籍商組合の総会。
1年に1度全員集合で1泊2日を楽しみます
2013年10月16日
第5回『製本のワークショップ』
~ 本の周りのトキメキ時間 ~
『製本のワークショップ』
日時 10月20日(日)午前11時~12時
場所 レトロフトブックパサージュ 鹿児島市名山町2-1
今回は、チェーンステッチのソフトカバーノートです。 (新書サイズ)

講師は、「手製本工房紙と糸」代表 馬頭洋子さん
(東京製本倶楽部会員/NPO法人書物の歴史と保存修復に関する研究会会員)
参加費 1650円(材料代込)
10名 ※要予約
※ 材料及び道具類はこちらで準備いたします。
予約・問い合わせ 090-7982-4380 古書リゼット
いつも大人気の製本教室。
早めのお申し込みをおすすめいたします。
『製本のワークショップ』
日時 10月20日(日)午前11時~12時
場所 レトロフトブックパサージュ 鹿児島市名山町2-1
今回は、チェーンステッチのソフトカバーノートです。 (新書サイズ)

講師は、「手製本工房紙と糸」代表 馬頭洋子さん
(東京製本倶楽部会員/NPO法人書物の歴史と保存修復に関する研究会会員)
参加費 1650円(材料代込)
10名 ※要予約
※ 材料及び道具類はこちらで準備いたします。
予約・問い合わせ 090-7982-4380 古書リゼット
いつも大人気の製本教室。
早めのお申し込みをおすすめいたします。
2013年10月16日
『詩とおはなしの小みち』
~ 本の周りのトキメキ時間 ~
『詩とおはなしの小みち』
日時 10月20日(日)午前10時~ (40分程度)
場所 ブックパサージュ 鹿児島市名山町2-1
語り手は、りとるコアラ所属の祝迫真理子さんと大迫令子さん。
詩の朗読と素話をしてくださいます。
素話は、おだんごぱん(ロシア)やアナンシと五(ジャマイカ)の昔話など。
楽しみですね!
絵本の読み聞かせとはまた違う魅力がありますよね。
大人の方にも聴いて楽しんでいただきたいです。
4歳~大人まで 20名 ※要予約 無料です
*お申し込みお待ちしております♪

予約・問い合わせ先 090-7982-4380
『詩とおはなしの小みち』
日時 10月20日(日)午前10時~ (40分程度)
場所 ブックパサージュ 鹿児島市名山町2-1
語り手は、りとるコアラ所属の祝迫真理子さんと大迫令子さん。
詩の朗読と素話をしてくださいます。
素話は、おだんごぱん(ロシア)やアナンシと五(ジャマイカ)の昔話など。
楽しみですね!
絵本の読み聞かせとはまた違う魅力がありますよね。
大人の方にも聴いて楽しんでいただきたいです。
4歳~大人まで 20名 ※要予約 無料です
*お申し込みお待ちしております♪

予約・問い合わせ先 090-7982-4380
2013年10月16日
~ 本の周りのトキメキ時間 ~
10月20日は、名山町ブックパサージュでいろいろなイベントが開催されます。
予約受付中です。是非ご参加下さい。
----------------------------------------
蔵書票作り~消しゴムはんこワークショップ~
日時 10月20日(日)午後2時から4時
場所 レトロフトブックパサージュ
講師は、消しゴムはんこ作家の猫待屋さん
参加費 1300円(材料代込)10名 ※要予約
※カッターナイフ/筆記用具(鉛筆orシャープペン、消しゴム)持参。
好きな絵のモチーフがあればご持参ください。
予約・問い合わせ 090-7982-4380 古書リゼット

予約受付中です。是非ご参加下さい。
----------------------------------------
蔵書票作り~消しゴムはんこワークショップ~
日時 10月20日(日)午後2時から4時
場所 レトロフトブックパサージュ
講師は、消しゴムはんこ作家の猫待屋さん
参加費 1300円(材料代込)10名 ※要予約
※カッターナイフ/筆記用具(鉛筆orシャープペン、消しゴム)持参。
好きな絵のモチーフがあればご持参ください。
予約・問い合わせ 090-7982-4380 古書リゼット

2013年10月03日
マルヤガーデンズ4階イベント
明日は『古書の日』です。昨日の南日本新聞で掲載いただきました。
古書店店主と楽しむ「古書目利き市」
10/4(金)~6(日) D&DEPARTMENT マルヤガーデンズ4階
4日(金)・古書リゼット ・ブックノーツ ・つばめ文庫 ・あづさ書店 ...
5日(土)・古書リゼット ・ブックノーツ ・つばめ文庫 ・あづさ書店 ・ブックススマイル & CDs
6日(日)・古書リゼット ・ブックノーツ ・つばめ文庫 ・D&DEPARTMENT (特別出店)
東京から連れて帰った写真集などアート関係を持っていきます
是非お越しください
なにやら、KKBさんも突撃取材のご様子とスパイから報告がありました。
画像は「マン・レイ」です
古書店店主と楽しむ「古書目利き市」
10/4(金)~6(日) D&DEPARTMENT マルヤガーデンズ4階
4日(金)・古書リゼット ・ブックノーツ ・つばめ文庫 ・あづさ書店 ...
5日(土)・古書リゼット ・ブックノーツ ・つばめ文庫 ・あづさ書店 ・ブックススマイル & CDs
6日(日)・古書リゼット ・ブックノーツ ・つばめ文庫 ・D&DEPARTMENT (特別出店)
東京から連れて帰った写真集などアート関係を持っていきます
是非お越しください
なにやら、KKBさんも突撃取材のご様子とスパイから報告がありました。
画像は「マン・レイ」です

2013年10月01日
10月のイベント・・多彩に
ずいぶんサボっていました。ひっそりと再開の予定です
10月はイベントが目白押しで、アタシも覚えきれないのです。
でもって、カレンダー風味でお知らせいたします。
実は、10月4日は「古書の日」という記念日なのです
『全国古書籍商組合連合会(全古書連)が2003(平成15)年に制定。
「古」の字を分解して「十」「口」とし、これを組あわせた「田」を4冊の本に見立てて10月4日を記念日とした』
クイズのようで、未だよく分かりません(笑)
それで、鹿児島で初の「古書の日」イベントを下記のように開催いたします。
今年は、つばめ文庫さんが企画からすべて準備して下さいました。有り難うございました。

期間中の☆特別企画☆
山下誠一朗「Books Smile & CDs (10月より屋号変更)」× 小村勇一(つばめ文庫)の対談は、
ご期待ください。テーマは「向田邦子」です。
レトロフトブックパサージュ『しっぽのある天使たち』ご案内
【日時】10月5日(土)~10月6日(日)
【場所】レトロフトブックパサージュ
可愛いワンコ、ニャンコの写真に囲まれた中でのおはなし会やワークショップのご案内です。

『天文館フェスタ』のご案内
【日時】10月12日(土)~10月13日(日)
【場所】12日 天文館アーケードピラモール (手芸の店まきのさんの前)
13日 天文館にぎわい通り大学 内 http://www.ndamoshi.com/official/kyarakago/
天文館の大きなイベントです。古本屋は初参加となります。
あづさ書店、つばめ文庫、ブックノーツ、古書リゼットがアーケードの中に並びます。
『コイキナイチバ』のご案内

毎度お馴染みになりました。加齢臭漂うオッサンの店+オシャレな店のユルユルイベント
会場の林ビルが何と言っても素敵です。
レトロフトブックパサージュのメンバーも参加します。
レトロフトにオープンして3ヶ月の『園山農園 森のかぞく』さんも限定お弁当で参加です。
森のかぞくの店主小雪ちゃんには、加齢臭でご迷惑いかないよう気をつけます(笑)
10月前半のイベントのご案内でした。
後半はまた後日ご案内いたします。
『貧乏暇なし』を地でいく毎日で、ドタバタの数ヶ月でした。
FBはこまめに書いています。よろしかったら覗いて下さい。
https://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100004553438193
10月はイベントが目白押しで、アタシも覚えきれないのです。
でもって、カレンダー風味でお知らせいたします。
実は、10月4日は「古書の日」という記念日なのです
『全国古書籍商組合連合会(全古書連)が2003(平成15)年に制定。
「古」の字を分解して「十」「口」とし、これを組あわせた「田」を4冊の本に見立てて10月4日を記念日とした』
クイズのようで、未だよく分かりません(笑)
それで、鹿児島で初の「古書の日」イベントを下記のように開催いたします。
今年は、つばめ文庫さんが企画からすべて準備して下さいました。有り難うございました。

期間中の☆特別企画☆
山下誠一朗「Books Smile & CDs (10月より屋号変更)」× 小村勇一(つばめ文庫)の対談は、
ご期待ください。テーマは「向田邦子」です。
レトロフトブックパサージュ『しっぽのある天使たち』ご案内
【日時】10月5日(土)~10月6日(日)
【場所】レトロフトブックパサージュ
可愛いワンコ、ニャンコの写真に囲まれた中でのおはなし会やワークショップのご案内です。

『天文館フェスタ』のご案内
【日時】10月12日(土)~10月13日(日)
【場所】12日 天文館アーケードピラモール (手芸の店まきのさんの前)
13日 天文館にぎわい通り大学 内 http://www.ndamoshi.com/official/kyarakago/
天文館の大きなイベントです。古本屋は初参加となります。
あづさ書店、つばめ文庫、ブックノーツ、古書リゼットがアーケードの中に並びます。
『コイキナイチバ』のご案内

毎度お馴染みになりました。加齢臭漂うオッサンの店+オシャレな店のユルユルイベント
会場の林ビルが何と言っても素敵です。
レトロフトブックパサージュのメンバーも参加します。
レトロフトにオープンして3ヶ月の『園山農園 森のかぞく』さんも限定お弁当で参加です。
森のかぞくの店主小雪ちゃんには、加齢臭でご迷惑いかないよう気をつけます(笑)
10月前半のイベントのご案内でした。
後半はまた後日ご案内いたします。
『貧乏暇なし』を地でいく毎日で、ドタバタの数ヶ月でした。
FBはこまめに書いています。よろしかったら覗いて下さい。
https://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100004553438193
2013年05月22日
古本屋は止められない
昨日は、熊本古書籍商組合さんの鹿児島旅行の宴会に鹿児島組合の面々が加わり楽しい一夜となりました。
メルの本箱こと、古懐書林さんとも久しぶりにお喋りが出来「古本屋からサラリーマンには戻れないよネ」と。
全くもってそうだと思います。
熊本組合さんと鹿児島のあづさ書店下園さんとが再開出来たらとずっと思っていました。
それが叶った嬉しい昨夜でもありました。
神田の古書店「書肆ひぐらし」さんが丁度帰省されていて、ひぐらしさんは鹿児島組合の会員にもなられる方向となりました。もう心強い。
この数年の熊本と鹿児島は、古書組合の脱退がないどころか新規加入が続いていて、これからもこの調子で古本屋が続けられたらと思うところでした。
まあ、しかし呑みすぎで・・・まだしんどい
メルの本箱こと、古懐書林さんとも久しぶりにお喋りが出来「古本屋からサラリーマンには戻れないよネ」と。
全くもってそうだと思います。
熊本組合さんと鹿児島のあづさ書店下園さんとが再開出来たらとずっと思っていました。
それが叶った嬉しい昨夜でもありました。
神田の古書店「書肆ひぐらし」さんが丁度帰省されていて、ひぐらしさんは鹿児島組合の会員にもなられる方向となりました。もう心強い。
この数年の熊本と鹿児島は、古書組合の脱退がないどころか新規加入が続いていて、これからもこの調子で古本屋が続けられたらと思うところでした。
まあ、しかし呑みすぎで・・・まだしんどい
2013年05月22日
古本屋は止められない
昨日は、熊本古書籍商組合さんの鹿児島旅行の宴会に鹿児島組合の面々が加わり楽しい一夜となりました。
メルの本箱こと、古懐書林さんとも久しぶりにお喋りが出来「古本屋からサラリーマンには戻れないよネ」と。
全くもってそうだと思います。
熊本組合さんと鹿児島のあづさ書店下園さんとが再開出来たらとずっと思っていました。
それが叶った嬉しい昨夜でもありました。
神田の古書店「書肆ひぐらし」さんが丁度帰省されていて、ひぐらしさんは鹿児島組合の会員にもなられる方向となりました。もう心強い。
この数年の熊本と鹿児島は、古書組合の脱退がないどころか新規加入が続いていて、これからもこの調子で古本屋が続けられたらと思うところでした。
まあ、しかし呑みすぎで・・・まだしんどい
メルの本箱こと、古懐書林さんとも久しぶりにお喋りが出来「古本屋からサラリーマンには戻れないよネ」と。
全くもってそうだと思います。
熊本組合さんと鹿児島のあづさ書店下園さんとが再開出来たらとずっと思っていました。
それが叶った嬉しい昨夜でもありました。
神田の古書店「書肆ひぐらし」さんが丁度帰省されていて、ひぐらしさんは鹿児島組合の会員にもなられる方向となりました。もう心強い。
この数年の熊本と鹿児島は、古書組合の脱退がないどころか新規加入が続いていて、これからもこの調子で古本屋が続けられたらと思うところでした。
まあ、しかし呑みすぎで・・・まだしんどい
2013年05月18日
つばめ文庫さんオープン3周年
3年前、必要以上に爽やかな男性が「福岡で古本屋を始めます、つきましてはご挨拶に」と
その時の事今でもはっきり覚えています。
「ちょっと待った、福岡じゃなくて鹿児島で一緒にガンバロウ」と説得(?)しました。
福岡の古本屋組合さんには申し訳なかったのですが、鹿児島につばめ文庫がオープンしました。
そして、3周年です。
古本屋の形や内容はその店それぞれですが、つばめ文庫さんも自身のスタイルを築きつつあると
そう思います。
東京では、古本屋の総本山「東京古書会館」の手荷物預かり場に寝袋を初めて置いた事で、鹿児
島からヒッチハイクしながら市場に来た古本屋と知られるようになったようです。
ネット販売、電子書籍など本の流通が多様化している現在。
古本屋ならでの、あるいは古本屋しかできないディスプレイやパフォーマンスがあると思います。
古本屋の特権を発揮できるかどうか。
彼こそ、この特権を今表現しつつあると思います。
3周年記念のイベント真っ最中です。是非お越しください。
http://tsubamebunko.chesuto.jp/
その時の事今でもはっきり覚えています。
「ちょっと待った、福岡じゃなくて鹿児島で一緒にガンバロウ」と説得(?)しました。
福岡の古本屋組合さんには申し訳なかったのですが、鹿児島につばめ文庫がオープンしました。
そして、3周年です。
古本屋の形や内容はその店それぞれですが、つばめ文庫さんも自身のスタイルを築きつつあると
そう思います。
東京では、古本屋の総本山「東京古書会館」の手荷物預かり場に寝袋を初めて置いた事で、鹿児
島からヒッチハイクしながら市場に来た古本屋と知られるようになったようです。
ネット販売、電子書籍など本の流通が多様化している現在。
古本屋ならでの、あるいは古本屋しかできないディスプレイやパフォーマンスがあると思います。
古本屋の特権を発揮できるかどうか。
彼こそ、この特権を今表現しつつあると思います。
3周年記念のイベント真っ最中です。是非お越しください。
http://tsubamebunko.chesuto.jp/
2013年05月12日
「高野聖」ギター×朗読×イラストレーション
レトロフトpekepekeさんのイベントご案内です。
何はともあれ、pekepekeさんのホームページをご覧ください。
http://pekepeke.me/?p=722

「高野聖」 原作 泉鏡花 ―ギター×朗読×イラストレーションによる新感覚の朗読劇 ―
ギター 濱田貴志・桐めぐみ 朗読 皆元祐子
衣装 藤崎コウイチ 映像・美術 スタジオペケペケ
・日時 6月14日(金) 18:30開場 19:00開演
・場所 県民交流センター 2階中ホール
・前売り券 2200円 (当日券2500円)
WEB予約はコチラから
http://www.zusaar.com/event/679004
6月14日公演のギター×朗読×イラストレーションによる
泉鏡花原作「高野聖」チケットの先行予約受付が始まりました!
ペケペケが映像&イラストのプロデュースを行っている新感覚の舞台です。
先日、レトロフト一周年記念の際に公開リハーサルを行いました。
少しだけお客さんに「高野聖」の雰囲気を味わってもらいたいと開催。
本番さながらの真剣な空気に圧倒され、通りすがりのつもりが見入ってしまう人続出。
今回、ギタリスト2人のスタイリングは迫が担当。ヘアスタイルは
怪しい木の実と水引で「美しい女」の持つ、不思議な力を表現しました。
帽子は、組紐で和と洋のアレンジを施しています。様々な動物たちに翻弄されながらも
前に進もうとする若い僧(勇者)のイメージです。
名山町のアイドル猫もオシャレして出てきてくれました。異色のコラボ。。。(-ω-;)
本番は国内外で活躍されている、ファッションプランナーの「藤崎コウイチ」さんが出演者の
スタイリング&衣装を担当するので、必見ですよ~!
何はともあれ、pekepekeさんのホームページをご覧ください。
http://pekepeke.me/?p=722

「高野聖」 原作 泉鏡花 ―ギター×朗読×イラストレーションによる新感覚の朗読劇 ―
ギター 濱田貴志・桐めぐみ 朗読 皆元祐子
衣装 藤崎コウイチ 映像・美術 スタジオペケペケ
・日時 6月14日(金) 18:30開場 19:00開演
・場所 県民交流センター 2階中ホール
・前売り券 2200円 (当日券2500円)
WEB予約はコチラから
http://www.zusaar.com/event/679004
6月14日公演のギター×朗読×イラストレーションによる
泉鏡花原作「高野聖」チケットの先行予約受付が始まりました!
ペケペケが映像&イラストのプロデュースを行っている新感覚の舞台です。
先日、レトロフト一周年記念の際に公開リハーサルを行いました。
少しだけお客さんに「高野聖」の雰囲気を味わってもらいたいと開催。
本番さながらの真剣な空気に圧倒され、通りすがりのつもりが見入ってしまう人続出。
今回、ギタリスト2人のスタイリングは迫が担当。ヘアスタイルは
怪しい木の実と水引で「美しい女」の持つ、不思議な力を表現しました。
帽子は、組紐で和と洋のアレンジを施しています。様々な動物たちに翻弄されながらも
前に進もうとする若い僧(勇者)のイメージです。
名山町のアイドル猫もオシャレして出てきてくれました。異色のコラボ。。。(-ω-;)
本番は国内外で活躍されている、ファッションプランナーの「藤崎コウイチ」さんが出演者の
スタイリング&衣装を担当するので、必見ですよ~!
2013年05月04日
古本屋的ゴールデンウィーク
余計なことをしたため、足の膝あたりが捻挫か・・骨折ではないよう
蒲団にはいると痛くなる
ゴールデンウィーク終われば買い取りがあるでしょうから、足がこの調子では辛いかも
先日の、かごしま近代文学館イベントの様子です
『つばめ文庫』さんと『BOOKS SMILE & CDS』さんの対談
『鹿児島の若き古本屋店主お二人によるトークショー』
古本の魅力、醍醐味をマニアックに語り尽くしていただきます

真面目とギャグと行ったり来たりのトークでした。
いつか、ブックパサージュでもやっていただきたいです
つい先ほどは、宮崎市でガーデニングをされている方が。
雑貨コーナーのディスプレイにと洋書3冊買ってくださいました
先日は、名古屋からイケメンカメラマン君とか
県外からのお客さんが多い気がします
海外からもいらっしゃいます
昨日は、うら若いスウェーデン人の女性が
娘が英語で相手をしてくれました
「日本のマンガある?」→雨月物語のマンガ版
「日本の洋服ある?」→夢二の復刻版
ブックパサージュの本が北欧に行くなんてちょっと嬉しい事ですね
蒲団にはいると痛くなる
ゴールデンウィーク終われば買い取りがあるでしょうから、足がこの調子では辛いかも
先日の、かごしま近代文学館イベントの様子です
『つばめ文庫』さんと『BOOKS SMILE & CDS』さんの対談
『鹿児島の若き古本屋店主お二人によるトークショー』
古本の魅力、醍醐味をマニアックに語り尽くしていただきます

真面目とギャグと行ったり来たりのトークでした。
いつか、ブックパサージュでもやっていただきたいです
つい先ほどは、宮崎市でガーデニングをされている方が。
雑貨コーナーのディスプレイにと洋書3冊買ってくださいました
先日は、名古屋からイケメンカメラマン君とか
県外からのお客さんが多い気がします
海外からもいらっしゃいます
昨日は、うら若いスウェーデン人の女性が
娘が英語で相手をしてくれました
「日本のマンガある?」→雨月物語のマンガ版
「日本の洋服ある?」→夢二の復刻版
ブックパサージュの本が北欧に行くなんてちょっと嬉しい事ですね
2013年05月02日
古本音頭
ブックパサージュ1周年が終わり、ゴールデンウィークは、マルヤガーデンズマルシェ
時ノ喫茶店、かごしま近代文学館一箱古本市と、次々のイベントでした。
無事、乗り切りましてホッとしています。
皆様のおかげと感謝申し上げます。
今朝の南日本新聞朝刊「大波小波」に一箱古本市の記事が掲載されていました。
写真は、イベントに参加したつばめ文庫さんと枕崎の書店員さんのツーショット(?)ですよ
枕崎の書店員さんの出品本は、なかなか素敵な読書筋でしたね
また、NHK、KKBテレビの放送では娘が出ずっぱりで良い思い出になりました。
ちょっと懐かしい画像を見つけました。1年経ったなと実感する画像です
http://www.poss-kyushu.com/tanken/201208/index_2.html
今朝、東京の「古本うさぎ書林」さんのブログで、大阪古書組合さんの「古本音頭」を
知りました。
まぁ、どうぞお聴きください。
http://www.youtube.com/watch?v=ftRta0Mpt78
さてさて、東京神田の古書店『書肆ひぐらし』さんが鹿児島に帰省されるのを待ちかまえ
今宵は、名山堀で呑ん方となりました。
鹿児島の古本屋面々楽しみにしていました。
『書肆ひぐらし』素敵な屋号ですね。
時ノ喫茶店、かごしま近代文学館一箱古本市と、次々のイベントでした。
無事、乗り切りましてホッとしています。
皆様のおかげと感謝申し上げます。
今朝の南日本新聞朝刊「大波小波」に一箱古本市の記事が掲載されていました。
写真は、イベントに参加したつばめ文庫さんと枕崎の書店員さんのツーショット(?)ですよ
枕崎の書店員さんの出品本は、なかなか素敵な読書筋でしたね
また、NHK、KKBテレビの放送では娘が出ずっぱりで良い思い出になりました。
ちょっと懐かしい画像を見つけました。1年経ったなと実感する画像です
http://www.poss-kyushu.com/tanken/201208/index_2.html
今朝、東京の「古本うさぎ書林」さんのブログで、大阪古書組合さんの「古本音頭」を
知りました。
まぁ、どうぞお聴きください。
http://www.youtube.com/watch?v=ftRta0Mpt78
さてさて、東京神田の古書店『書肆ひぐらし』さんが鹿児島に帰省されるのを待ちかまえ
今宵は、名山堀で呑ん方となりました。
鹿児島の古本屋面々楽しみにしていました。
『書肆ひぐらし』素敵な屋号ですね。
2013年04月20日
2013年04月18日
『詩とおはなしを楽しむ会』ご案内♪
おはようございます。
リゼットです。
~レトロフト・おはなしの散歩道~
『詩とおはなしを楽しむ会』
と き 4月21日(日) 午前10時~
ところ レトロフトブックパサージュ1階
内 容 かごしま文庫の会の黒瀬圭子さんと帯田美和子さんが
詩の朗読とストーリーテリング(素話)を語ってくださいます。
無料 小学生以上 20名 要予約
申込・問い合わせ 090-7982-4380 古書リゼット
ご家族でも、大人お一人でもどうぞ。
耳を澄まして、おはなしの世界を楽しみましょう。
まだ少し空きがございます。お申込はお早めにどうぞ。

第2回 『製本のワークショップ』
と き 4月21日(日)
① 午前11時~12時 ② 午後2時~3時
ところ レトロフトブックパサージュ1階
内 容 〈ゆるりのノート〉 サイズ・・50ミリ × 50ミリ
革でくるんで、糸で綴じ込む、小さなノートを作ります。
講 師 馬頭洋子さん
(・「手製本工房紙と糸」代表 ・東京製本倶楽部会員
・NPO法人書物の歴史と保存修復に関する研究会会員 )
参加費 1500円(材料込み) 各10名 要予約
※ 材料及び道具類はこちらで準備いたします。
※ 革と糸の色は、選んでいただきます。
~ 満員御礼 ~
* 製本のワークショップは午前午後共に満員となりました。
* 製本のワークショップは偶数月に開催予定です。次回は6月の予定。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪
13日からの1周年記念イベントには、
たくさんの方々においでいただき、ありがとうございます。
お陰様で、テキヤ風3冊100円市も好評のようです。
昨日は、段ボール3箱分お持ち帰りの方がおられたそうですよ。
本日までですので、まだの方はぜひ宝探しにおいでください。
レトロフトブックパサージュでお待ちしておりま~す♪
リゼットです。
~レトロフト・おはなしの散歩道~
『詩とおはなしを楽しむ会』
と き 4月21日(日) 午前10時~
ところ レトロフトブックパサージュ1階
内 容 かごしま文庫の会の黒瀬圭子さんと帯田美和子さんが
詩の朗読とストーリーテリング(素話)を語ってくださいます。
無料 小学生以上 20名 要予約
申込・問い合わせ 090-7982-4380 古書リゼット
ご家族でも、大人お一人でもどうぞ。
耳を澄まして、おはなしの世界を楽しみましょう。
まだ少し空きがございます。お申込はお早めにどうぞ。

第2回 『製本のワークショップ』
と き 4月21日(日)
① 午前11時~12時 ② 午後2時~3時
ところ レトロフトブックパサージュ1階
内 容 〈ゆるりのノート〉 サイズ・・50ミリ × 50ミリ
革でくるんで、糸で綴じ込む、小さなノートを作ります。
講 師 馬頭洋子さん
(・「手製本工房紙と糸」代表 ・東京製本倶楽部会員
・NPO法人書物の歴史と保存修復に関する研究会会員 )
参加費 1500円(材料込み) 各10名 要予約
※ 材料及び道具類はこちらで準備いたします。
※ 革と糸の色は、選んでいただきます。
~ 満員御礼 ~
* 製本のワークショップは午前午後共に満員となりました。
* 製本のワークショップは偶数月に開催予定です。次回は6月の予定。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪
13日からの1周年記念イベントには、
たくさんの方々においでいただき、ありがとうございます。
お陰様で、テキヤ風3冊100円市も好評のようです。
昨日は、段ボール3箱分お持ち帰りの方がおられたそうですよ。
本日までですので、まだの方はぜひ宝探しにおいでください。
レトロフトブックパサージュでお待ちしておりま~す♪
2013年04月17日
レトロフト夜の部『レトロノッテ』
レトロフト夜の部『レトロノッテ』
4月19日(金)19:00~
レトロフトチトセ 名山町2-1
連絡先 090-7982-4380(古書リゼット)
○ ウクレレ食堂さんのウクレレLive
○ 着物で楽しむ 夢二の世界を着てみよう
○ 写真家アンディのZINE
○ 夜のパン 屋久島から届きます
○ コカリナさん、イケダさん朗読会
○ 一夜限りの古本酒場
で~ 古本酒場はアタシは呑む役目になりました
一緒に呑みませんか

4月19日(金)19:00~
レトロフトチトセ 名山町2-1
連絡先 090-7982-4380(古書リゼット)
○ ウクレレ食堂さんのウクレレLive
○ 着物で楽しむ 夢二の世界を着てみよう
○ 写真家アンディのZINE
○ 夜のパン 屋久島から届きます
○ コカリナさん、イケダさん朗読会
○ 一夜限りの古本酒場
で~ 古本酒場はアタシは呑む役目になりました
一緒に呑みませんか

2013年04月16日
2013年04月14日
「古本3冊100円」ブックパサージュ1周年記念
昨日、今日と沢山のイベントが無事終わりました。
沢山のご来場有り難うございました。
さてさて、明日は定休日です。
そして、明後日からの3日間「古本3冊100円」セールです。
日時 4月16日(火)~18日(木)
場所 レトロフトブックパサージュ 名山町2-1
連絡先 090-7982-4380(古書リゼット)
アート関係から文庫やムック、雑誌、訳あり(線引等)社会科学の学術書等々
いろいろなジャンルの本を出品いたします。
遊びがてらおいで下さいませ。

19日から21日は怒濤の「レトロノッテ」や「活版・ガリ版印刷体験」
「しんぷく文具展」等々
また、ご案内申し上げます。
追伸
謎の大男様 お店の入口に飾りました。
ブックパサージュにピッタリのナイス贈り物有り難うございました。
沢山のご来場有り難うございました。
さてさて、明日は定休日です。
そして、明後日からの3日間「古本3冊100円」セールです。
日時 4月16日(火)~18日(木)
場所 レトロフトブックパサージュ 名山町2-1
連絡先 090-7982-4380(古書リゼット)
アート関係から文庫やムック、雑誌、訳あり(線引等)社会科学の学術書等々
いろいろなジャンルの本を出品いたします。
遊びがてらおいで下さいませ。

19日から21日は怒濤の「レトロノッテ」や「活版・ガリ版印刷体験」
「しんぷく文具展」等々
また、ご案内申し上げます。
追伸
謎の大男様 お店の入口に飾りました。
ブックパサージュにピッタリのナイス贈り物有り難うございました。
2013年04月13日
「高野聖」 レトロフト1周年記念イベント
本日のプレイベントは無事終わりました。
先ほどご案内いたしました「私の本棚展」のほかに
レトロフト「pekepeke」さんのミニコンサートもご
ざいます。
お越しくださいませ。
-------------------------

明日の16時よりレトロフト1階で
ギター×インスタレーションによる泉鏡花原作
「高野聖」のミニコンサートを行います。
今回は、特別に入場無料!
よろしくお願いします(^-^)
-------------------------
さらに「かごしま朗読cafe」さんも
『TenDoku』
日時:4月14日(日)10:00~12:00
場所:レトロフトブックパサージュ
『Roudoku』
日時:4月14日(日)13:30~14:30
場所:レトロフトブックパサージュ
内容 お馴染み『かごしま朗読cafe(Roudoku×Tendoku)』さん同日開催です。
http://www.facebook.com/events/617823464898725/
「第1日曜日の朝はかごしま朗読Cafe」ですが、今回は「特別朗読cafe(ブックパサージュ1周年)として第2日曜日の開催とします。「かごしま朗読cafe」も今回で10回目を迎えます。どうぞ、お好きな本(作品)をもって「休日の午後Cafe朗読」、お楽しみください。
=============================
第10回かごしま朗読cafe(Roudoku×Tendoku)VLO.10
=============================
「ブックパサージュ」開店1周年記念イベントのひとつとして、今回、特別第10回かごしま朗読cafe開催致します。当日は朗読したい作品を持参してください。尚、お一人の朗読時間は5分程度でお願いします。朗読の前か後にご自身で作品や作者(筆者)について1分程度でご紹介ください。
尚、今回は初の試みでテーマを設定します。テーマは「春」または「桜」です。
(連絡先:090-1346-3090:かごしま朗読会)
-------------------------
レトロフト1周年記念のチラシです

-------------------------
先ほどご案内いたしました「私の本棚展」のほかに
レトロフト「pekepeke」さんのミニコンサートもご
ざいます。
お越しくださいませ。
-------------------------

明日の16時よりレトロフト1階で
ギター×インスタレーションによる泉鏡花原作
「高野聖」のミニコンサートを行います。
今回は、特別に入場無料!
よろしくお願いします(^-^)
-------------------------
さらに「かごしま朗読cafe」さんも
『TenDoku』
日時:4月14日(日)10:00~12:00
場所:レトロフトブックパサージュ
『Roudoku』
日時:4月14日(日)13:30~14:30
場所:レトロフトブックパサージュ
内容 お馴染み『かごしま朗読cafe(Roudoku×Tendoku)』さん同日開催です。
http://www.facebook.com/events/617823464898725/
「第1日曜日の朝はかごしま朗読Cafe」ですが、今回は「特別朗読cafe(ブックパサージュ1周年)として第2日曜日の開催とします。「かごしま朗読cafe」も今回で10回目を迎えます。どうぞ、お好きな本(作品)をもって「休日の午後Cafe朗読」、お楽しみください。
=============================
第10回かごしま朗読cafe(Roudoku×Tendoku)VLO.10
=============================
「ブックパサージュ」開店1周年記念イベントのひとつとして、今回、特別第10回かごしま朗読cafe開催致します。当日は朗読したい作品を持参してください。尚、お一人の朗読時間は5分程度でお願いします。朗読の前か後にご自身で作品や作者(筆者)について1分程度でご紹介ください。
尚、今回は初の試みでテーマを設定します。テーマは「春」または「桜」です。
(連絡先:090-1346-3090:かごしま朗読会)
-------------------------
レトロフト1周年記念のチラシです

-------------------------