2014年04月08日
レトロフトブックパサージュ2周年記念
4月12日(土)16:00~17:00 レトロフトチトセビル (名山町2-1)
>>>中谷彩一郎 岩下雅子 小林潤司 読書鼎談 闇鍋ブックショウ<<<
本をこよなく愛する三人がいざなう味わい深い読書の世界。レトロフトブックパサージュの本棚からそれぞれが厳選したお薦め本を親しみやすく紹介します。どんな本が飛び出すかは当日のお楽しみ。「闇鍋」形式のブックトークをお楽しみください。(参加費 無料)
同時開催 私の(一箱)古本市 11:00ー15:00
参加お申し込みは・レトロフトチトセ内 studio pekepekeさんの部屋に声をかけるか、design@pekepeke.me にメールをお送りください。先着10名様です。
~ 本の周りのトキメキ時間 ~
と き 4月13日(日) ところ レトロフトチトセビル (名山町2-1)
【午前11時~12時】 第2回 『製本のワークショップ』
内 容 ゆるりのノート<革でくるんで糸で綴じ込む小さなノート>
講 師 馬頭洋子さん
(・「手製本工房紙と糸」代表・東京製本倶楽部会員・NPO法人書物の歴史と保存修復に関する研究会会員)
参加費 1650円(材料込)定 員 10名 ※要予約
※ 材料及び道具類はこちらで準備いたします。
※ 表紙の紙は数種の中から選んでいただきます。
【午後2時~5時】~蔵書票作り~ 『消しゴムはんこのワークショップ』
講 師 東美穂さん (消しゴムはんこ作家・猫待屋)
参加費 1450円(材料込)定 員 10名 ※要予約
※準備するもの カッターナイフ/筆記用具(鉛筆orシャープペン、消しゴム)/好きなモチーフの絵をご持参ください。
>>>中谷彩一郎 岩下雅子 小林潤司 読書鼎談 闇鍋ブックショウ<<<
本をこよなく愛する三人がいざなう味わい深い読書の世界。レトロフトブックパサージュの本棚からそれぞれが厳選したお薦め本を親しみやすく紹介します。どんな本が飛び出すかは当日のお楽しみ。「闇鍋」形式のブックトークをお楽しみください。(参加費 無料)
同時開催 私の(一箱)古本市 11:00ー15:00
参加お申し込みは・レトロフトチトセ内 studio pekepekeさんの部屋に声をかけるか、design@pekepeke.me にメールをお送りください。先着10名様です。
~ 本の周りのトキメキ時間 ~
と き 4月13日(日) ところ レトロフトチトセビル (名山町2-1)
【午前11時~12時】 第2回 『製本のワークショップ』
内 容 ゆるりのノート<革でくるんで糸で綴じ込む小さなノート>
講 師 馬頭洋子さん
(・「手製本工房紙と糸」代表・東京製本倶楽部会員・NPO法人書物の歴史と保存修復に関する研究会会員)
参加費 1650円(材料込)定 員 10名 ※要予約
※ 材料及び道具類はこちらで準備いたします。
※ 表紙の紙は数種の中から選んでいただきます。
【午後2時~5時】~蔵書票作り~ 『消しゴムはんこのワークショップ』
講 師 東美穂さん (消しゴムはんこ作家・猫待屋)
参加費 1450円(材料込)定 員 10名 ※要予約
※準備するもの カッターナイフ/筆記用具(鉛筆orシャープペン、消しゴム)/好きなモチーフの絵をご持参ください。