2010年03月29日
Kukka+さんでお花を
東谷山のKukka+さんに伺いました。
小学校を卒業した娘が、大好きな先生に届けます。

勝手ながら、お気に入りに入れさせていただきました。そして、あの「La Fleur」さんも。
お二人とも「慈眼寺ガーデンマーケット」のメンバーです。
慈眼寺ガーデンマーケットに参加している、お店の男性たちで「鹿児島の歴史を語る会」という
勉強会があります。まあ、飲ん方の会ですが。
次回は「La Fleur」さんに『フランス留学』のお話しを伺う事になっていながら、延び延びで。
本当に、刺激をいただく方々ばかりです。
たった今、イベントお誘いの電話がありました。
あの「コイキナフリマ」の続編です。また、吹上町からも。そして、もう1カ所からも。
5月がとても楽しみです。
さてさて、新人古本屋「つばめ文庫」の店舗が武岡に決まりました。
昨日見学に行き、とても良い雰囲気です。
九州では初めてかもしれませんが、『旅』をテーマにした古本屋です。
まだまだ、本を集めなければなりませんが、オープン近くになりましたら、ご案内いたします。
皆様には、例えば、昭和30年代の時刻表とか、旅に関する古いチラシやパンフなど、そんな紙類が
ございましたら、是非ご連絡お願い申し上げます。
旅についての本を買い取り申し上げます。
電話 099-210-2718 古書リゼットまで。
小学校を卒業した娘が、大好きな先生に届けます。
勝手ながら、お気に入りに入れさせていただきました。そして、あの「La Fleur」さんも。
お二人とも「慈眼寺ガーデンマーケット」のメンバーです。
慈眼寺ガーデンマーケットに参加している、お店の男性たちで「鹿児島の歴史を語る会」という
勉強会があります。まあ、飲ん方の会ですが。
次回は「La Fleur」さんに『フランス留学』のお話しを伺う事になっていながら、延び延びで。
本当に、刺激をいただく方々ばかりです。
たった今、イベントお誘いの電話がありました。
あの「コイキナフリマ」の続編です。また、吹上町からも。そして、もう1カ所からも。
5月がとても楽しみです。
さてさて、新人古本屋「つばめ文庫」の店舗が武岡に決まりました。
昨日見学に行き、とても良い雰囲気です。
九州では初めてかもしれませんが、『旅』をテーマにした古本屋です。
まだまだ、本を集めなければなりませんが、オープン近くになりましたら、ご案内いたします。
皆様には、例えば、昭和30年代の時刻表とか、旅に関する古いチラシやパンフなど、そんな紙類が
ございましたら、是非ご連絡お願い申し上げます。
旅についての本を買い取り申し上げます。
電話 099-210-2718 古書リゼットまで。
レトロフトブックパサージュ2周年記念
ブックパサージュ「私の古本市」参加者募集
レトロフトブックパサージュ2周年に向けて
第5回『製本のワークショップ』
『詩とおはなしの小みち』
~ 本の周りのトキメキ時間 ~
ブックパサージュ「私の古本市」参加者募集
レトロフトブックパサージュ2周年に向けて
第5回『製本のワークショップ』
『詩とおはなしの小みち』
~ 本の周りのトキメキ時間 ~
Posted by Kosho Liset at 14:03│Comments(0)
│古本屋の視線
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。