2010年09月29日
何もない1日に
忙しくも楽しかった9月が終わります。
10月は、2週間続けて山形屋さんの「Monoフェア」に出店させていただきます。

『赤い鳥 昭和3年 復刻版』表紙の装丁は武井武雄です。
金生町と宮崎での「Monoフェア」は、この手の復刻版に人気がありました。
『ひまわり』『ソレイユ』とかです。
昨年までは、さほど見ていただけなかったのですが、お客さんの見る目に変化があったのかもしれません。
10月31日の「時ノ喫茶店」にも出してみたいと思います。
当日は、通り会のイベントも同時進行で、ワンコイン市にも参加させていただくようです。
地域の方々と一緒のイベントほど楽しいものはありませんから「時ノ喫茶店」は楽しみです。
さて、裏表紙は、

雑誌の広告はとても面白いです。
大正時代から昭和初期の文化絢爛たる時代だからこそ、やせ薬だったのでしょうね。
しかし、社名が『プラトン社』とは、ちょっとスゴイ名前です。
店を開けてはいましたが、昨日今日は何もしない休養日でした。
明日からは、「日本の古本屋」のデーター入力に励みます。
10月は、2週間続けて山形屋さんの「Monoフェア」に出店させていただきます。

『赤い鳥 昭和3年 復刻版』表紙の装丁は武井武雄です。
金生町と宮崎での「Monoフェア」は、この手の復刻版に人気がありました。
『ひまわり』『ソレイユ』とかです。
昨年までは、さほど見ていただけなかったのですが、お客さんの見る目に変化があったのかもしれません。
10月31日の「時ノ喫茶店」にも出してみたいと思います。
当日は、通り会のイベントも同時進行で、ワンコイン市にも参加させていただくようです。
地域の方々と一緒のイベントほど楽しいものはありませんから「時ノ喫茶店」は楽しみです。
さて、裏表紙は、

雑誌の広告はとても面白いです。
大正時代から昭和初期の文化絢爛たる時代だからこそ、やせ薬だったのでしょうね。
しかし、社名が『プラトン社』とは、ちょっとスゴイ名前です。
店を開けてはいましたが、昨日今日は何もしない休養日でした。
明日からは、「日本の古本屋」のデーター入力に励みます。
レトロフトブックパサージュ2周年記念
ブックパサージュ「私の古本市」参加者募集
レトロフトブックパサージュ2周年に向けて
第5回『製本のワークショップ』
『詩とおはなしの小みち』
~ 本の周りのトキメキ時間 ~
ブックパサージュ「私の古本市」参加者募集
レトロフトブックパサージュ2周年に向けて
第5回『製本のワークショップ』
『詩とおはなしの小みち』
~ 本の周りのトキメキ時間 ~
Posted by Kosho Liset at 14:46│Comments(0)
│古本屋の視線
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。