2013年05月18日

つばめ文庫さんオープン3周年

3年前、必要以上に爽やかな男性が「福岡で古本屋を始めます、つきましてはご挨拶に」と
その時の事今でもはっきり覚えています。

「ちょっと待った、福岡じゃなくて鹿児島で一緒にガンバロウ」と説得(?)しました。
福岡の古本屋組合さんには申し訳なかったのですが、鹿児島につばめ文庫がオープンしました。

そして、3周年です。


古本屋の形や内容はその店それぞれですが、つばめ文庫さんも自身のスタイルを築きつつあると
そう思います。
東京では、古本屋の総本山「東京古書会館」の手荷物預かり場に寝袋を初めて置いた事で、鹿児
島からヒッチハイクしながら市場に来た古本屋と知られるようになったようです。



ネット販売、電子書籍など本の流通が多様化している現在。
古本屋ならでの、あるいは古本屋しかできないディスプレイやパフォーマンスがあると思います。

古本屋の特権を発揮できるかどうか。

彼こそ、この特権を今表現しつつあると思います。

3周年記念のイベント真っ最中です。是非お越しください。

http://tsubamebunko.chesuto.jp/




同じカテゴリー(古本屋の視線)の記事画像
レトロフトブックパサージュ2周年に向けて
第5回『製本のワークショップ』
 『詩とおはなしの小みち』
~ 本の周りのトキメキ時間 ~
マルヤガーデンズ4階イベント
10月のイベント・・多彩に
同じカテゴリー(古本屋の視線)の記事
 レトロフトブックパサージュ2周年記念 (2014-04-08 13:00)
 ブックパサージュ「私の古本市」参加者募集 (2014-03-31 07:30)
 レトロフトブックパサージュ2周年に向けて (2014-03-28 14:08)
 第5回『製本のワークショップ』 (2013-10-16 18:21)
  『詩とおはなしの小みち』 (2013-10-16 18:19)
 ~ 本の周りのトキメキ時間 ~ (2013-10-16 18:16)

Posted by Kosho Liset at 16:21│Comments(0)古本屋の視線
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
つばめ文庫さんオープン3周年
    コメント(0)