スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年08月17日

J7×テツカ木工+窯男

『のんきな古本屋』故、マルヤガーデンズ4階に長居しております。

1日にお1人は、素敵な読書家さんとの出会いがあって、イベントの楽しみはこの出会いなんです。
昨日の方は、鹿児島市吉野町の史蹟を詳しく研究した冊子を喜んでくださいました。


21日と22日は、同じスペースに「ジャポニカセブンさん」「テツカ木工」さん「六花窯」さんが来られます。

http://www.minc.ne.jp/~rikkagama/

是非、マルヤガーデンズ4階においで下さい。



今日は、谷山商工会の方と鹿児島南高校の先生と生徒さんがいらっしゃいました。
慈眼寺地区活性化の調査のためです。

で、一番怪しげな古書リゼットが選ばれ、古本屋の存在について言い訳三昧しました。
言い訳が良かったのか『谷山ガラッパ祭り』で、生徒さんの販売体験のお手伝いにお誘いいただきました。
有り難うございます。

絵本を中心に準備します。



いよいよ、明後日は『カフェとギャラリーpoturi 』さんの準備日です。

http://poturi.exblog.jp/ 『詩〜私に出会う』


前回の「陽だまりの図書室」以上に『静謐』な雰囲気になると思います。

私も、心から喜んでいただけるよう本棚をレイアウトいたします。
こちらも是非、遊びにおいで下さい。




  

Posted by Kosho Liset at 12:46Comments(0)古本屋の視線