スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年08月04日

女たちの薩摩

マルヤガーデンズさんの準備にドタバタしています。

つばめ文庫さんと古書リゼットのブースをとても良い場所にしていただき、感謝とともに緊張感も出てきました。
しかし、このイベント以外の準備もあって大変です。




『女たちの薩摩 日高旺 昭和55年 春苑堂書店刊行』

知る人ぞ知る本ですが、若い方は手にした事がないかも知れません。

「武田ツル・乃木静子・税所敦子・丹下梅子・山田歌子」など、鹿児島の女性が紹介されています。


その中で「末広ヒロ子」を少し紹介します。

ウィキペディアをご覧になってください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AB%E5%BC%98%E3%83%92%E3%83%AD%E5%AD%90


福岡県出身となっていますが、「女たちの薩摩」では、本来は鹿児島出身であると書かれています。
「ミスコン優勝者第1号」になった理由で学校から退学処分。
しかし、乃木希典の懇意で結婚相手は鹿児島の人と。


この時の、鹿児島代表は「藤田喜佐子」。美人過ぎて選外となったようです。
その理由は、読んでください。

二人は、さつま川内市の出身ですので、鹿児島美人について日高旺の筆が進みます。


そこで気になったのが、鹿児島美人で「頴娃の石垣美人」という言葉。

実は何を隠そう、内方(鹿児島弁 うっかた かあちゃんの事)は頴娃町なのです。
石垣地区からはカスッていますが、信号の少ない農面道路をすっ飛ばすと近いです。


さてさて、こういった本も準備しますので、マルヤガーデンズのイベントに是非お越しください。



※鹿児島美人で、『東国分の小村美人』とかこんな言葉がありましたら教えてください。

鹿児島美女トラベルツアーで、つばめ文庫が走り回りるそうです。(嘘)



  

Posted by Kosho Liset at 14:11Comments(0)古本屋の視線

2010年08月04日

本質商古本売買



『緑塔』第七高等学校造士館西寮 昭和15年

こういった冊子も鹿児島の郷土誌として扱っていますが、広告も面白いです。



『本質商古本売買 大正堂書店』

先輩古本屋ですね。

現在、全国古書連合会の機関誌に明治・大正・昭和期各都道府県の古書店リストや歴史が掲載されています。
北から始まっていますので、鹿児島は先の先になるようです。

「先達」は、とても気になります。

『大正堂書店』の、子孫の方に気づいていただけたらと思います。


こういったものも、マルヤガーデンズに出品いたします。






   

Posted by Kosho Liset at 12:13Comments(0)古本屋の視線