2011年05月30日
つばめ文庫さん書評 第2弾
九州の古本屋様各位
つばめ文庫さんの書評第2弾でございます。
2011年5月29日付 南日本新聞さん9面です。

頑張っていますね。
何の違和感もなく、プロの書評家と同様に読めました。
あえて難癖つければ、前回程度でいいですから、自分の言葉がもうちょっと
入っていたら、全国紙でも桶ですよ。
土曜日は、午後5時から古本屋開業予定の方々と飲ん方会でした。
終了時間、午前3時。
飛び入り参加されたのが、永田祥二さんです。
何でも、ひょんなきっかけで、あづさ書店下園さんとお知り合いになったそうです。
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=30808
10月の古書月間に向けて、話しをしました。
鹿児島に10店舗の「古本横丁」が、幻のごとく出現し消え去る2日間です。
即売会ではない、いい空間と時間の演出を考えたいと思います。
つばめ文庫さんの書評第2弾でございます。
2011年5月29日付 南日本新聞さん9面です。

頑張っていますね。
何の違和感もなく、プロの書評家と同様に読めました。
あえて難癖つければ、前回程度でいいですから、自分の言葉がもうちょっと
入っていたら、全国紙でも桶ですよ。
土曜日は、午後5時から古本屋開業予定の方々と飲ん方会でした。
終了時間、午前3時。
飛び入り参加されたのが、永田祥二さんです。
何でも、ひょんなきっかけで、あづさ書店下園さんとお知り合いになったそうです。
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=30808
10月の古書月間に向けて、話しをしました。
鹿児島に10店舗の「古本横丁」が、幻のごとく出現し消え去る2日間です。
即売会ではない、いい空間と時間の演出を考えたいと思います。