2011年12月04日

本棚のイメージ フツフツと

随分と、ご注文品カテゴリーを使っていませんでした。
このカテゴリーは、備忘録にはとても便利です。

[書名] 鹿児島県史料 旧記雑録後編 一
[解説] 函 函全体薄ヤケ薄汚有 A5
[著者] 鹿児島県歴史資料センター黎明館
[出版元] 鹿児島県
[価格] 秘密
[刊行年] 昭和56
[書名] 鹿児島県史料 旧記雑録後編 四
[解説] 函 函全体薄ヤケ薄汚有 A5
[著者] 鹿児島県歴史資料センター黎明館
[出版元] 鹿児島県
[価格] 秘密
[刊行年] 昭和59
[書名] 鹿児島県史料 旧記雑録後編 二
[解説] 函 函全体薄ヤケ薄汚有 A5
[著者] 鹿児島県歴史資料センター黎明館
[出版元] 鹿児島県
[価格] 秘密
[刊行年] 昭和56
[書名] 鹿児島県史料 旧記雑録後編 五
[解説] 函 函全体薄ヤケ薄汚有 A5
[著者] 鹿児島県歴史資料センター黎明館
[出版元] 鹿児島県
[価格] 秘密
[刊行年] 昭和59
[お届け先] 東京都


「旧記雑録後編 二」は、別の方が『日本の古本屋』を通さないご注文でした。
こういった場合は、手動でデーターを削除しなければならず、それが遅れご迷惑をお掛けいたしました。
ご理解賜り恐縮申し上げます。


昨日は、マルヤガーデンズ「文学カフェ」に展示の本を持参。
そのまま、ちょっとの私用。

そして、『How to make ARTBOOK【ZINE】』の会場へ。
前々回のブログのように、入居者募集をされていました。

http://blog.retroftmuseo.com/

目がクラクラするほど、魅力的なスペースです。

そして、若いアーティストさんの「ZINE」には驚きました。
皆さん素晴らしい作品ばかりでした。

お友達(=娘かな)の『Tama Cafe』さん『更紗屋雑貨店』さんも参加されてました。

さてさて、どんな方が入居されるのでしょうか。



と、そこに古本屋『BOOKS SMILE AND CDs』さんもアーティストとして座っていました。
少しお喋りが出来て、頑張っているなと安心しました。

本棚のイメージ フツフツと

たまたま、ニャンコちゃんの本をまとめていたので、重しにアリスちゃんを使いました。ハイ。


『BOOKS SMILE AND CDs』さんのお店は、鹿児島の雑貨&アートシーンの最先端『GOOD NEIGHBORS』さんの一角にあります。

http://good-neighbors.info/

九州でも、こんな形の古本屋はないと思います。
センスの良い男です。近寄っても問題ない男です。
遊びに行って下さいね。




「レトロフト1Fスペース(仮称)」の本棚イメージが膨らんでいます。


来年は、「のんきな古本屋」から「たのしい古本屋」に変身出来るかも……





同じカテゴリー(ご注文品)の記事画像
売れたら売筋本
あるようでない本たち
美味しいお酒は薬になる
夏を乗り切れるかな
ガーデンズシネマ「森崎書店の日々」明後日
谷山市誌と大隅の開墾史
同じカテゴリー(ご注文品)の記事
 売れたら売筋本 (2013-01-11 13:25)
 本が出たり入ったり…の日 (2012-03-05 14:40)
 あるようでない本たち (2011-12-13 12:56)
 ご注文あれこれ (2011-12-10 09:27)
 美味しいお酒は薬になる (2011-08-04 10:31)
 夏を乗り切れるかな (2011-07-25 18:31)

Posted by Kosho Liset at 08:20│Comments(0)ご注文品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本棚のイメージ フツフツと
    コメント(0)