2010年05月01日
なんて短い5連休
と、言いたくなるくらい予定が詰まってしまいました。
ゴールデンウィークの1日くらいは、朝寝朝酒朝焼酎したかったのに。
加世田の『カフェギャラリーpoturi』さんで、『六花窯』さんの「初夏のボウル展」が賑々しくも始まりました。
窯男さんブログによりますと、初めての方も多いようで(ボウルって何?という方もいたそうな)
初日にして、売り切れがポツポツ。ツボにはまったお客さんが多かったのでは…。
一箱古本市で「バラ色の雲」さん曰く、イベントで窯男さんのブースには(人が多く)近寄れないのよ、と。
隠しているのがあったら、5月3日AM10:58分26秒頃出してね。11時ピッタリにPoturiさんの玄関前に立ってますので。
今日はおはなし会。
結局、昨日は片づけできないまま、買い取りした段ボールを奥の倉庫にしまい込む。
2階の書庫には、5月のお楽しみイベント「コイキナ・ナカマ」などの準備分として持って上がる。
そして、はたきと掃除機。
まだ、本棚には本が入っていません。
来週から、少しずつ本のレイアウトを始めます。
業者しか入れない、本屋さんからの仕入本が残っていました。



やや、自分用のところもあり畳1枚の自室に持っていきました。(布団の中でも可)
「TSUTAYA」が古本販売を始めるそうだ。全国古書連合会のアンケートによると、新刊書店の古本参入が少しずつ始まっているようです。
古本屋では、新刊本を並べる店もあります。
古本屋の場合、自分らしさを出すために新刊本も並べたいという意味があるのです。
鹿児島では、「小さな絵本美術館アルモニ」さんが新刊本を中心に、だけど古本などの『こだわり本』もレイアウトしますので、素晴らしい空間が出来ます。
今日の午後は、以前書いていました絵本の買い取りがあります。
リゼットらしい、店を作り上げる起爆剤になる予感がしますが。
明日、結果報告します。
ゴールデンウィークの1日くらいは、朝寝朝酒朝焼酎したかったのに。
加世田の『カフェギャラリーpoturi』さんで、『六花窯』さんの「初夏のボウル展」が賑々しくも始まりました。
窯男さんブログによりますと、初めての方も多いようで(ボウルって何?という方もいたそうな)
初日にして、売り切れがポツポツ。ツボにはまったお客さんが多かったのでは…。
一箱古本市で「バラ色の雲」さん曰く、イベントで窯男さんのブースには(人が多く)近寄れないのよ、と。
隠しているのがあったら、5月3日AM10:58分26秒頃出してね。11時ピッタリにPoturiさんの玄関前に立ってますので。
今日はおはなし会。
結局、昨日は片づけできないまま、買い取りした段ボールを奥の倉庫にしまい込む。
2階の書庫には、5月のお楽しみイベント「コイキナ・ナカマ」などの準備分として持って上がる。
そして、はたきと掃除機。
まだ、本棚には本が入っていません。
来週から、少しずつ本のレイアウトを始めます。
業者しか入れない、本屋さんからの仕入本が残っていました。



やや、自分用のところもあり畳1枚の自室に持っていきました。(布団の中でも可)
「TSUTAYA」が古本販売を始めるそうだ。全国古書連合会のアンケートによると、新刊書店の古本参入が少しずつ始まっているようです。
古本屋では、新刊本を並べる店もあります。
古本屋の場合、自分らしさを出すために新刊本も並べたいという意味があるのです。
鹿児島では、「小さな絵本美術館アルモニ」さんが新刊本を中心に、だけど古本などの『こだわり本』もレイアウトしますので、素晴らしい空間が出来ます。
今日の午後は、以前書いていました絵本の買い取りがあります。
リゼットらしい、店を作り上げる起爆剤になる予感がしますが。
明日、結果報告します。