2010年05月02日
また、棚をいただく
買い取り先に伺いました。
販売するのが難しい本もありましたが、やはり、良い絵本が沢山あったので嬉しい気持ちに。
さらに、ディスプレイの棚を1本頂くことに。
感謝申し上げます。
今日、2トン車を準備して引き取りに行きます。
それほど棚も大きく、本の数も多い買い取りになってしまいました。
これで、これからのイベントは、良い本たちが並べられそうです。
楽しいイベント『コイキナ・ナカマ』まで、あと2週間に迫ってきました。
六花窯さんのご案内ページです
http://www.minc.ne.jp/~rikkagama/pg168.html
旅する雑貨店「更紗屋」のMeikoさんと、旅する古本屋「つばめ文庫」さんは、その名前のせいか
すれ違いばかりだったので『コイキナ・ナカマ』に、つばめ文庫さんをスタッフとして参加させる事に。
総元締(?)「六花窯」さんも「桶 OK!!」 サンキュー!! 和田店
旅のイメージを、お二人で盛り上げて欲しいです。
『コイキナ・ナカマ』では、先日の買い取りも含め和紙が集まったので出そうかなと考えています。
また、とても古い本の見返頁(表紙の次の頁の白紙のところ)を集め、『総天然焼け色・コピー用紙』
として出したいなと思っています。(間に合わないかもしれませんが)
こんな感じです。

単色とか二色ですと、とても良い味わいが出ます。
ご自宅に、そんな古い本がありましたらお試し下さいね。アンティークなインテリアになりますよ。
本より、紙切れに夢中になる『紙する古本屋 古書リゼット』と名を改めようか。
販売するのが難しい本もありましたが、やはり、良い絵本が沢山あったので嬉しい気持ちに。
さらに、ディスプレイの棚を1本頂くことに。
感謝申し上げます。
今日、2トン車を準備して引き取りに行きます。
それほど棚も大きく、本の数も多い買い取りになってしまいました。
これで、これからのイベントは、良い本たちが並べられそうです。
楽しいイベント『コイキナ・ナカマ』まで、あと2週間に迫ってきました。
六花窯さんのご案内ページです
http://www.minc.ne.jp/~rikkagama/pg168.html
旅する雑貨店「更紗屋」のMeikoさんと、旅する古本屋「つばめ文庫」さんは、その名前のせいか
すれ違いばかりだったので『コイキナ・ナカマ』に、つばめ文庫さんをスタッフとして参加させる事に。
総元締(?)「六花窯」さんも「桶 OK!!」 サンキュー!! 和田店
旅のイメージを、お二人で盛り上げて欲しいです。
『コイキナ・ナカマ』では、先日の買い取りも含め和紙が集まったので出そうかなと考えています。
また、とても古い本の見返頁(表紙の次の頁の白紙のところ)を集め、『総天然焼け色・コピー用紙』
として出したいなと思っています。(間に合わないかもしれませんが)
こんな感じです。

単色とか二色ですと、とても良い味わいが出ます。
ご自宅に、そんな古い本がありましたらお試し下さいね。アンティークなインテリアになりますよ。
本より、紙切れに夢中になる『紙する古本屋 古書リゼット』と名を改めようか。