スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年05月10日

木村昭平展&Cinema Caf-Cons

先日、マルヤガーデンズでトークショーをされた木村昭平氏です。

今日は、「小さな絵本美術館・アルモニ」さんでもトークショーがありました。
私は、所用で残念ながら参加できませんでした。

木村昭平展は、アルモニさんのギャラリーで開催中です。(5月14日まで)



木村氏の略歴です。

1949年、愛知県出身。高校卒業後、拾いの美学の実践と芸術活動のかたわらインド哲学を学び、名古屋大学大学院文学研究科修了。現在、画家・絵本画家・拾いの美学研究所主任研究員として活躍中。とくに、強烈な色彩と大胆な構図で心に迫る絵が特徴。個展は100回以上開催。主な著書・絵本に、「大きな石のモアイ」「オッペルと象」「ポポリン」などがある。


実は、前回来鹿された時、木村氏の絵画を買いました。
額縁にまでちょっとした細工がありまして、娘は絵本の1頁のように喜んでおりました。


また、アルモニさんでは「チェコ・アニメ」の上映会もあります。





5月15日の午前11時が「プログラムA」午後3時が「プログラムB」です。

チェコなど東欧の絵本は、世界最高のレベルです。アニメも楽しそうですね。

是非、ご参加下さい。




8日は、谷山電停近くの「ぶたごや」さんに行きました。





『Tama CafeTシャツ』さんなど、久しぶりに『慈眼寺ガーデンマーケット』のお父さん組と食事会。
ますます、手作り作家さんの活躍で盛り上がる鹿児島の雑貨シーンですが、慈眼寺ガーデンマーケットも
開催の方向になったようです。(飲み過ぎのため記憶が半分消えております)

「お客さんも、店主も楽しめるイベント」になるよう、知恵を出し合います。


今日までは、目一杯店の整理です。






  

Posted by Kosho Liset at 12:12Comments(0)古本屋の視線