2012年02月01日
新規イベント 「懸民市場」
「謎の大男」様、コメント有り難うございます。
頂戴仕りました、ビッグトランクの中身を「六花窯」さんに見せましたところ、とても喜んでおりました。
これを切っ掛けに、古書リゼットは『紙』をテーマに邁進する所存でございます。
北九州大市会打上会では、初めて大分のO書店さんとお話しが出来、カッターナイフ片手に切りまくる紙切れ屋同士、話が弾みました。
今後の古本屋の方向性の一つと存じます。
さて、「ブックパサージュ」はいよいよ動きます。
オーナー様のご趣意は、「若い方に場を提供して、文化の種をまく」でございます。
是非、九州の若い古本屋さんにも活用していただけたらと意気込んでおります。
ご指導方、よろしくお願い申し上げます。
ニューイベント「懸民市場」のご案内です。

詳しくは『六花窯』さんブログでどうぞ。
http://blog.goo.ne.jp/rikkagama/e/7ff931771614bcff519da1941ddebec7
「ニワの市」の食べ物屋さんが多いなぁ~という感じですね。
鹿児島の朝市をイメージした感覚をお楽しみください。
また、2月19日は100メートル離れた『オロシティ』でもイベントがあります。
まだ、正式なチラシではありませんのでご注意ください。

スタンプラリーは『ニワ陶器店』さんも参加されています。
どうぞ、お越しください。
頂戴仕りました、ビッグトランクの中身を「六花窯」さんに見せましたところ、とても喜んでおりました。
これを切っ掛けに、古書リゼットは『紙』をテーマに邁進する所存でございます。
北九州大市会打上会では、初めて大分のO書店さんとお話しが出来、カッターナイフ片手に切りまくる紙切れ屋同士、話が弾みました。
今後の古本屋の方向性の一つと存じます。
さて、「ブックパサージュ」はいよいよ動きます。
オーナー様のご趣意は、「若い方に場を提供して、文化の種をまく」でございます。
是非、九州の若い古本屋さんにも活用していただけたらと意気込んでおります。
ご指導方、よろしくお願い申し上げます。
ニューイベント「懸民市場」のご案内です。

詳しくは『六花窯』さんブログでどうぞ。
http://blog.goo.ne.jp/rikkagama/e/7ff931771614bcff519da1941ddebec7
「ニワの市」の食べ物屋さんが多いなぁ~という感じですね。
鹿児島の朝市をイメージした感覚をお楽しみください。
また、2月19日は100メートル離れた『オロシティ』でもイベントがあります。
まだ、正式なチラシではありませんのでご注意ください。

スタンプラリーは『ニワ陶器店』さんも参加されています。
どうぞ、お越しください。