2009年12月22日

ご先祖様は誰

[書名] 東襲山郷土史 増補版
[解説] 表紙補修紙
[著者] 新穂彦熊編
[出版元] 姶良郡東襲山村
[価格] 秘密
[刊行年] 昭和9
[お届け先] ご来店

東京から里帰りの方が来店

ヤフー百科事典によると、『鹿児島県北東部、霧島山の南麓、姶良郡にあった旧町名(霧島町)。現在は霧島市の東部を占める。1935年(昭和10)東襲山(ひがしそのやま)村が霧島村と改称。1950年(昭和25)重久(しげひさ)地区が新たに東襲山村(現国分市)として分村』

ご先祖様は誰

昭和9年刊行増補版。元版は、手書きか謄写版だったそうだ。
西南戦争の先祖の記録(『薩南血涙史』)を探す目的で来店されたが、この資料も長年探していたそうで、本も嬉しいことでしょう。

お客さんの先祖は、田原坂の記念碑にその名前が記されているそうだ。名前が残ったのは、言い方が悪いかも知れないが、幸運だったと思う。
私の祖先は、宮崎県の京町あたりで西郷軍から脱落し、そこで生活を続けたようだ。
だから、資料は全く無い。

『鹿児島県史料 西南戦争』には、西郷軍への寄付目録は長々書いてあるが、戦争に行った名簿は無い。
鹿児島県の市町村誌には少し名簿の記録があるが、全体像はよく分かっていないようだ。
先般、熊本で名簿が見つかったと報道された。書籍になっているが非売品のため手に入りにくい。

出自が気になる。そんな年齢になってしまいました。






同じカテゴリー(ご注文品)の記事画像
売れたら売筋本
あるようでない本たち
本棚のイメージ フツフツと
美味しいお酒は薬になる
夏を乗り切れるかな
ガーデンズシネマ「森崎書店の日々」明後日
同じカテゴリー(ご注文品)の記事
 売れたら売筋本 (2013-01-11 13:25)
 本が出たり入ったり…の日 (2012-03-05 14:40)
 あるようでない本たち (2011-12-13 12:56)
 ご注文あれこれ (2011-12-10 09:27)
 本棚のイメージ フツフツと (2011-12-04 08:20)
 美味しいお酒は薬になる (2011-08-04 10:31)

Posted by Kosho Liset at 08:40│Comments(0)ご注文品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ご先祖様は誰
    コメント(0)