2011年01月14日
なつかしいな
[書名] 鹿児島県吹奏楽連盟 創立40周年記念誌
[解説] B5
[著者] 鹿児島県吹奏楽連盟
[価格] 秘密
[刊行年] 平成8
[お届け先] 神奈川県

昭和47年、第27回国民体育大会「太陽国体」が鹿児島で開催されました。
それぞれの会場での演奏の必要もあってか、鹿児島の中学校に沢山の吹奏楽部が生まれました。
で、アタシも入部いたしました。
全日本吹奏楽コンクールの県予選で優勝。
九州大会へ
九州大会は、中学校12校+12校で最下位(みたいなものでした)
全く、自信も学力も無くし(中3の定期テストで、300番も下がりました。当時は1学年24クラス1300人の全国一のマンモス校。2年22組22番のぞろ目でした)
高校では、全くの変拍子をラクラクとスティックをさばく凄腕の先輩さんが。
どう考えても、右と左の脳が独立してるとしか思えない方でした。
で、演奏の才能無しと納得して音楽を聴くようになりました。
高校の音楽の先生が「今度、ダイヤトーンのDSスピーカーが入ったよ。自由にレコード聴いていいよ」と。
一人で聴ける幸せな時間がありました。
フルトヴェングラーのレコードとか、モーツアルトのオペラも初めてでした。
その先生も、今では大学の名誉教授に。
昔々の懐かしい思い出です
[解説] B5
[著者] 鹿児島県吹奏楽連盟
[価格] 秘密
[刊行年] 平成8
[お届け先] 神奈川県

昭和47年、第27回国民体育大会「太陽国体」が鹿児島で開催されました。
それぞれの会場での演奏の必要もあってか、鹿児島の中学校に沢山の吹奏楽部が生まれました。
で、アタシも入部いたしました。
全日本吹奏楽コンクールの県予選で優勝。
九州大会へ
九州大会は、中学校12校+12校で最下位(みたいなものでした)
全く、自信も学力も無くし(中3の定期テストで、300番も下がりました。当時は1学年24クラス1300人の全国一のマンモス校。2年22組22番のぞろ目でした)
高校では、全くの変拍子をラクラクとスティックをさばく凄腕の先輩さんが。
どう考えても、右と左の脳が独立してるとしか思えない方でした。
で、演奏の才能無しと納得して音楽を聴くようになりました。
高校の音楽の先生が「今度、ダイヤトーンのDSスピーカーが入ったよ。自由にレコード聴いていいよ」と。
一人で聴ける幸せな時間がありました。
フルトヴェングラーのレコードとか、モーツアルトのオペラも初めてでした。
その先生も、今では大学の名誉教授に。
昔々の懐かしい思い出です
Posted by Kosho Liset at 17:18│Comments(0)
│ご注文品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。