2011年03月05日
これぞ男ぞ 痕跡本から
お昼、「六花窯」さんがひょっこりと遊びに来られました。
近所の「えびすラーメン」さんで食事。
イベントで「○の○による」コンセプトなんかどうでしょうかと。
いいですねぇ。乗った!!。
一昨日「Tenuka」さんが持ってきてくださいました。
「豆展」です。


丁度、娘のイベントと日程が重なっているのですが、是非伺いたいと思います。
いつの買い取りか分からないのですが。

ほんでもって、見返頁に痕跡が…

これぞ男よ!! という内容です。
まえがきの頁から、本文10頁までぴっちりと線引き有です。
しかし、この本は全406頁なのです。
少々脱落が早いようで。
全頁線引きだったら、ボールペン1本使い切った痕跡本で金1万円也にしたのになぁ。
しかし、1979年にこのお考えは立派です。学生運動の時代から、黄金の1970年代…。
昔は遠くになりにけり。
今日は、黒瀬さんをお招きしての『リゼットおはなし会』でした。
とても楽しそうな写真が撮れましたよ。
近所の「えびすラーメン」さんで食事。
イベントで「○の○による」コンセプトなんかどうでしょうかと。
いいですねぇ。乗った!!。
一昨日「Tenuka」さんが持ってきてくださいました。
「豆展」です。


丁度、娘のイベントと日程が重なっているのですが、是非伺いたいと思います。
いつの買い取りか分からないのですが。

ほんでもって、見返頁に痕跡が…

これぞ男よ!! という内容です。
まえがきの頁から、本文10頁までぴっちりと線引き有です。
しかし、この本は全406頁なのです。
少々脱落が早いようで。
全頁線引きだったら、ボールペン1本使い切った痕跡本で金1万円也にしたのになぁ。
しかし、1979年にこのお考えは立派です。学生運動の時代から、黄金の1970年代…。
昔は遠くになりにけり。
今日は、黒瀬さんをお招きしての『リゼットおはなし会』でした。
とても楽しそうな写真が撮れましたよ。
Posted by Kosho Liset at 16:24│Comments(2)
│古本買取日誌
この記事へのコメント
男ですね!
Posted by 六花窯 at 2011年03月05日 22:27
昨日まで、風邪でお床でした。
トロイメロイさんとのイベントは行けずゴメンなさい。
また、飲みながらお喋りしましょう
トロイメロイさんとのイベントは行けずゴメンなさい。
また、飲みながらお喋りしましょう
Posted by Kosho Liset
at 2011年03月21日 17:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。