2011年05月18日
瀬川洋一郎さんの書き込み
鹿児島の郷土誌棚が一杯になり、今朝は早くから整理していました。

かなり前の買い取りです。
薩摩狂句の本や冊子が沢山あって「たいしたものだなぁ」と頂いてきたのです。
それから、かなりの日数が過ぎて「瀬川洋一郎」さんの書き込みに気がついたのです。
(瀬川洋一郎は芸名でしたので気がつくのに遅れたのです)
鹿児島のラジオ、テレビで大活躍された瀬川さんでしたね。
何と言っても『薩摩狂句』が瀬川さんの十八番。
その冊子は、奥の倉庫にしまい込んでいます。
いつか、皆様にご紹介いたします。
先日の買い取り本の仕分け中に、薩摩狂句の本が出てきました。


「三條風雲児」さんの私家版です。
三條風雲児さんの著作に、『薩摩狂句 その歴史・作り方・味わい方』という本が
あります。
これも私家版で、昭和55年が初版。そして、平成3年に再販されています。
しかし、なかなか古本屋に回ってこないのです。
この本をお持ちの方は、大事に保管して下さいね。
薩摩狂句の基本図書ですから。
三條風雲児さんの薩摩狂句です。『 』は、アタシの感想文ですので。
○下を見て暮そも下が余計(よけ)や無(の)し
『上をみたら際限ないが…』
○税金もかからん父(ちゃん)の頼いなさ
『…誰のことだ』
○飲ん方(か)てにゃ先祖代々遅刻(ちこ)きゃせじ
『親族一同じゃっど』
○名の分な美智子じゃっどん煤け(すす)女房(かか)
『内方(うっかた・妻)もそいごわんど』
○最早(もへ)来たちそいから焼酎(しょつ)を買(こ)け走っ
『銭(ぜん)はレジにあっけ』

かなり前の買い取りです。
薩摩狂句の本や冊子が沢山あって「たいしたものだなぁ」と頂いてきたのです。
それから、かなりの日数が過ぎて「瀬川洋一郎」さんの書き込みに気がついたのです。
(瀬川洋一郎は芸名でしたので気がつくのに遅れたのです)
鹿児島のラジオ、テレビで大活躍された瀬川さんでしたね。
何と言っても『薩摩狂句』が瀬川さんの十八番。
その冊子は、奥の倉庫にしまい込んでいます。
いつか、皆様にご紹介いたします。
先日の買い取り本の仕分け中に、薩摩狂句の本が出てきました。


「三條風雲児」さんの私家版です。
三條風雲児さんの著作に、『薩摩狂句 その歴史・作り方・味わい方』という本が
あります。
これも私家版で、昭和55年が初版。そして、平成3年に再販されています。
しかし、なかなか古本屋に回ってこないのです。
この本をお持ちの方は、大事に保管して下さいね。
薩摩狂句の基本図書ですから。
三條風雲児さんの薩摩狂句です。『 』は、アタシの感想文ですので。
○下を見て暮そも下が余計(よけ)や無(の)し
『上をみたら際限ないが…』
○税金もかからん父(ちゃん)の頼いなさ
『…誰のことだ』
○飲ん方(か)てにゃ先祖代々遅刻(ちこ)きゃせじ
『親族一同じゃっど』
○名の分な美智子じゃっどん煤け(すす)女房(かか)
『内方(うっかた・妻)もそいごわんど』
○最早(もへ)来たちそいから焼酎(しょつ)を買(こ)け走っ
『銭(ぜん)はレジにあっけ』
Posted by Kosho Liset at 11:05│Comments(0)
│古本買取日誌
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。