スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年04月04日

悩む本

例えば、福原麟太郎。
過去の人なのかもしれない。だけど、処分しがたい本なのです。

読んで欲しいのに、買って頂けない本は悩みます。



本を処分する事は、美しい日本語を捨て去る。そんな気がしますので。

昭和40年代の児童書も、それは綺麗な文章です。例えば、川端康成の作など。

良書を残すことが仕事であっても、需要供給のバランスには勝てない。

残念ながら、三途の川を渡って頂こう。ゴメン



昨日の新聞に「マルヤガーデンズ」のお店が発表されていました。
「DWELL」さんは、cafeをメインにされるのですね。

天文館行く機会が少なくなってましたが、マルヤガーデンズがオープンしたら、
ホテルゲートイン鹿児島の2階にある「チチビスコ」さんで食事、ジュンク堂さん
で背表紙拝見。DWELLさんでCoffee 休憩と、今月末が楽しみです。


チチビスコさんのブログです。

http://blog.tenblo.jp/titibisco/

とても美味しいですよ。



  

Posted by Kosho Liset at 06:50Comments(0)古本買取日誌