スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年07月15日

古本屋の神髄

[書名] 方寸 全5巻 復刻版
[著者]
[解説] 輸送の帙付 5巻共帙入 附方寸画暦 帙に社印有
[刊行年] 昭和48
[冊数] 5冊帙入
[価格] 秘密
[お届け先] 東京都

「方寸(ほうすん)」についての説明はこちらでどうぞ。

http://100.yahoo.co.jp/detail/%E6%96%B9%E5%AF%B8/

復刻版ですが、味わいのある雑誌です。
ご注文有り難うございます。


実は、2週間ほど前古本屋がオープンしました。
昨日、恐縮にもリゼットに遊びに来られ「一箱古本市」に参加したいと。

彼は、一度あったらその風貌、雰囲気にインパクトがあって、しかも抜群のセンスを持っていると、そんな方です。さらに「つばめ文庫」さんと同い年。

古物商を取得されたら、鹿児島古書籍商組合に加盟される予定です。


たまたま、つばめ文庫さんのツイッターで彼のブログにたどり着きましたが、愕きました。

「たった2週間で、古本屋の神髄に気づいている…」と。


それでは、ご紹介します!!!(と、これだからそうなのかも(笑))

http://bookssmile.blog.fc2.com/



先日は、福岡から電話があり「鹿児島にUターンしたら、古本屋を考えたい」と。
また、大隅半島の方がリゼットに来られ古本屋開業の気持ちを話されました。


いろいろな人が古本屋になり、それぞれの表現にこだわる鹿児島の古本屋。
なんか楽しくなりそうな予感です。


それはともかく、古本屋として花開くなら、この神髄を知ること…ですぞ。




  

Posted by Kosho Liset at 15:47Comments(0)ご注文品